WAVE ドリームテック 天元突破グレンラガン ヨーコ・スナイパーVer. 大人っぽいスタイルと子供っぽいポージングがモユルスぞ!
Orange Empireさん、アスまんが劇場さん、foo-bar-bazさん、徒然Blogさん、よつばとフィギュアさん、萌特化書店員さん、logicerrorさん、おーるいんふぃぎゅあさん、レビュー紹介ありがとうございました!
本日のレビュー物は、先週WFでWave ドリームテックより限定発売されました、WAVE ドリームテック グレンラガン ヨーコ・スナイパーVer.であります! WFと通販の限定発売のはずですが、行きつけのショップで、定価以下で未開封新品が売ってました! 誰か知りませんけど、転売屋乙!w そしてありがとう!!w
8/10追記 記事の最後に、「顔の角度を改善する」を追加
私が手に入れた経緯、そして通販サイトでまだ注文できる(8/9 21:00)ところをみると、なぜかイマイチ人気が無いようなのです。が、実物を見ると「これは買い!!」と言わざるをえません! 個人的にはグレンラガンフィギュアの中でもトップクラスの出来です!
パッケージはWave ドリームテックのいつものデザインです。
というわけで、先ずは全体を。
しっかし可愛らしいポージングです。ぺたんこ女の子すわりに小さくガッツポーズ。そして上目づかい。これでロリだったら狙いすぎの感がありますが、あくまで全体のスタイルにフェイスは大人っぽいヨーコなのが素晴らしいです!
各部のアップ~
完璧にかわいいヨーコ! 髪はマットな単色塗装でグラデなどは施されてはいませんが、造形のシャープさはカナリのクオリティです。
ヨーコといえばオッパイ!w ライフルのベルトでかくれてますが、ちゃんと水着の紐は浮いてますよw
下半身はムチムチ健康的な太もも~。ニーソに若干分割線が見えますが、お肌にまでは伸びていないので縫い目ってことで問題なし!
ローライズパンツの隙間からは、お尻がのぞいております! 1/8スケールなのでかなり細かいですが、ベルトの塗りも完璧ですね~。
皮製のブーツの質感もスバラシス。しかしでかいジッパー。手のひらくらいありますねw
ライフルのベルトは、慎重に扱わないと千切れてしまいそうなビニール製。ちゃんと長さが調節可能です。開封直後は一番短い状態にセットされているので、危うくちぎってしまうところでした。(ベルトを調節しないと、胸がでかすぎて担がせられませんw)
最後はこのライフルをはずした状態で~。
ちょっとシンプルすぎるかな? やはりヨーコには巨大ライフルが必要!
というわけで、本日の想定外の買い物であったWAVE ドリームテック グレンラガン ヨーコ・スナイパーVer.(本当はアルターチュチュだけを買いに行ったはずw)。私は通販では購入予定ではありませんでしたが、実際手に入れてみると、カナリの満足感でした。Waveさんには、ハルヒシリーズもこれくらいのクオリティでお願いしたいところです!w
というわけで、WAVE ドリームテック 天元突破グレンラガン ヨーコ・スナイパーVer. 大人っぽいスタイルと子供っぽいポージングがモユルスぞ!でした。
8/10追記 顔の角度を改善する
基本的に満足なヨーコではありましたが、顔の角度が少し上向きになっているのが気になってきました。というわけで、少しいじりましたよ!
首のダボをニッパーで2mmほど切断。そして首断面部に段差があったので、其の部分をヤスリで削りました。
結果、首パーツのすわりが良くなり、ちゃんと密着するように。個体差かもしれませんが、処理前は首と胴体の隙間がすこし大きかったです。
ん~、ぐっとよくなりました! かんたんな修正ですのでおすすめです!! 少しぐらい失敗しても、首接合部は見えませんしね!w
| 固定リンク
« クルシマ製作所 やすみちゃんシリーズ 「おやすみなさい」製作記録その2 仮組みだぞ! | トップページ | アルター Chu×Chuアイドる チューア・チュラム ギターに弦を張れば精密感がグッとアップするぞ! »
「フィギュア」カテゴリの記事
- 一番くじプレミアム 映画けいおん! I賞 きゅんキャラ London Bridge is falling down♪(2012.04.30)
- マックスファクトリー 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 激奏Ver. その姿はまるでピンクのカーネーション。(2012.04.15)
- SEGAラッキーくじ ストライクウィッチーズ2 B賞 リネット・ビショップ ハイグレード水着フィギュア ( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!(2012.04.01)
- マックスファクトリー 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 悪い魔法使いとSOS団員と文芸部員と。(2012.03.08)
- マックスファクトリー 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる あの第一話の衝撃たるや。(2012.03.06)
「改造・製作・手作り」カテゴリの記事
- ねんどろいど 碇シンジ ワンオフモデル 「じゃあ味噌汁はどう?あったまるよ」(2012.04.28)
- スチロール手作り棚(ミニフィギュア用)の増設の日は近い。。。(2012.02.29)
- まるくなるの分解完了!(2012.02.10)
- figmaシンジはまだですか。(2011.12.29)
- figma綾波のヘッドインターフェースを取り外してみた。(2011.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント