超時空要塞マクロス オリジン・オブ・バルキリー バルキリーVF-1S (ロイ・フォッカー機)をスーパーバルキリー化する!(VF-1A一条輝機利用)
foo-bar-bazさん、 天羅Blogさん、 とさにっき~さん、 アスまんが劇場さん、 フィギュアクリップ補足ブログさん、 アキバHOBBYさん、 徒然Blogさん、 萌ライフぶろぐ 電波ゆんゆんさん、 無限の整理事情さん、 logicerrorさん、 はっちゃかさん、美少女フィギュアレビュー情報局さん、Happy Moomoo's Blogさん、レビュー紹介ありがとうございました!
本日は手持ちのおもちゃを紹介。去年の8月に紹介したオリジン・オブ・バルキリーのVF-1S(ロイ・フォッカー機)ですが、その後、スーパーバルキリーVF-1A(一条輝機)も追加購入しておりまして。スーパー化用の増装パーツに引かれてしまった次第です。
というわけで現在我が家の飾り棚には、VF-1A用スーパー化パーツをVF-1Sに取り付けて、VF-1S スーパーバルキリー(ロイ・フォッカー機)として飾られているのであります!
テラカッコイイ!!!
スーパーパーツの一条用赤ドクロは、心の目で変換してくださいw しかし正直、原作よりも、このトイに思い入れが強い私には、特に問題なし!!
というわけで、オリジン版VF-1S スーパーバルキリー。やまとの完全変形シリーズでは通常ラインナップで出ておりますが、あくまで、25年前のタカトク製の復刻版であることが個人的には意味があるのであります~。
ゴテゴテした追加装備がいかにもSFチックですが、案外違和感なくデザインに溶け込んでおります。スーパーパーツは濃緑色。あまりデカールははらずにシンプルにしています。スミイレもしていますが、濃緑色ですのでイマイチ目立ちませんね。
重さが重さですので、スタンド二本使わないと支えきりませんでした。
そしてモチロンバトロイドに変形!
こちらもまたデザイン的に破綻のない追加装甲。また差込や接着はなく、全てのパーツがただの爪で引っ掛けるだけのおきらく装着、かつしっかりと固定されるところも、遊べる変形トイとして評価できるポイントです。
ちなみに、スーパーバルキリーになるはずのVF-1A(一条機)はというと。
これはこれでシンプルです。ただ、スミイレもデカールも何もしていないと少し寂しい感じがしますねw
というわけで、スーパーバルキリー VF-1S。出来ることならストライクパーツ、そしてアーマードバルキリーの復刻をお願いしたいところです。特にアーマードバルキリーは私の幼き頃の記憶の中で、いまだに夢のアイテムとして心に刻まれてまれております。、、、、、が、多分出ないような気がします。もうマクロスFも終了して久しいですしね。
しかし、バンダイなら、、、、、キャラクター玩具の雄、バンダイならやってくれる、、、、多分!w
というわけで、超時空要塞マクロス オリジン・オブ・バルキリー バルキリーVF-1S (ロイ・フォッカー機)をスーパーバルキリー化する!(VF-1A一条輝機利用)でした。
| 固定リンク
« シーエムズ グッとくるフィギュアコレクション12 魔法少女リリカルなのはStrikerS シグナム Ver.2(その2) シグナム姐さん、バリアジャケットを脱ぐ! | トップページ | 「MAX渡辺の激走」2/11(水) 「三嶋大社」 ~ 「小田原城」 の箱根越えに参加してきたぞ! 豪華すぎるサインボードは家宝にする! »
「メカ」カテゴリの記事
- Q.このモビルスーツはなんでせう。(2012.01.18)
- 何年ぶりかのファーストガンダム。(2012.01.20)
- バンダイ ヱヴァンゲリヲン新劇場版 使徒のカタチ 序と破に登場した全ての使徒が立体化!(2011.05.31)
- メガハウス Dr.スランプ アラレちゃん パーフェクトピースメタル キャラメルマン1号 めっちゃんこおそぎゃー!!!なロボ登場!(2010.07.22)
- バンプレストプライズ 組立式ビッグサイズソフビフィギュア ジオング HCMシリーズとあわせれば巨大さが際立ちます!(2010.06.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんはGUMPです。
おぉ! 復刻版とはいえタカトク版のバルキリーとは粋ですな。
自分はスタイルやギミックでYAMATO製のものを買っていますが、タカトクのはかなりタフと聞いています。
とはいえ、25年前にコレだけのものを発売していたのだから技術力はかなり凄いですな。
投稿: GUMP | 2009年2月10日 (火) 20時19分
>GUMPさん
やはり捻りが出来ないので、どうしてもポーズがつけづらい部分はありますが、あくまで25年前のトイですから、それを踏まえれば確かに凄いです。
これでオプションパーツが充実していれば文句なしですが、それは多分贅沢というものなのでしょうねw
投稿: kent@hobby-toy-web | 2009年2月11日 (水) 20時03分