ニューレイ 1/12 ベスパ グランツーリスモ GT200L figmaにピッタリな現行Vespa!
よつばとフィギュアさん、 とさにっき~さん、 アキバHOBBYさん、 徒然Blogさん、 萌ライフぶろぐ 電波ゆんゆんさん、 無限の整理事情さん、 logicerrorさん、 はっちゃかさん、 ace-FMさん、レビュー紹介ありがとうございました!
土曜日のワンホビ9でのアキバ訪問時には、先日アーキタイプに着せた衣装だけではなく、figmaにピッタリなミニチュアスクーターも購入していたのでした。ニューレイ 1/12 ベスパ グランツーリスモ GT200Lでありますー。
というわけで、我が家で2台目になるニューレイ製ベスパ。前回は1/6ドールサイズ、かつ1955年モデル、かつサイドカー付というナカナカにファンキー仕様でしたが、今回はお手軽1/12サイズかつ、現行モデルというフツーのミニチュア品であります。
現行モデルながら数十年前からほぼ変わらない独特のフォルムは当然健在。いろんな車種がでていても、特徴的なデザインでメーカーがすぐ分かる。そういう車やバイクってヨーロッパでは多いですよね。
このグランツーリスモには同ボディの125ccモデルと200ccモデルがあるそうで、どっちかは製品名には書いていなかったのですが、チャンと本体に刻印がありました。
特徴的な片持ちサスペンションなどもモチロン受け継がれております。
アゾンレーベルショップで特価品で1600円かそこらでしたがナカナカの出来。塗装も綺麗なメタリックブルーを再現しております。メーターがシールなのはご愛嬌w
「長門さんつかまってー!」
「………怖い………スピード……緩めて………」
朝倉さんを動かすときは、消失長門と絡めるのがやけに楽しいのでありますw
バイクはやはり遊び甲斐がありますね。ミニチュアバイクといえばレーサーレプリカやネイキッドやアメリカンなどが多いですが、こういうスクータータイプはスカートの女性が乗っても違和感なく組み合わせられるので楽しい~。
figmaタイプの「普通のバイク」は初購入となりましたが、いろいろ使えそうで良かったです! (変なスキッパーや、仮面ライダー用、ねんどろ用、リボ用などはありましたが、、、、って、私バイク買い過ぎかもw)
というわけで、ニューレイ 1/12 ベスパ グランツーリスモ GT200L figmaにピッタリな現行Vespa!でした。
2/18 スケールが間違っていたので修正 1/6→1/12
| 固定リンク
「アクションフィギュア」カテゴリの記事
- 小悪魔アスカ?!(2012.05.19)
- figma 碇シンジ ワンオフモデル 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ・・・!(2012.05.03)
- ねんどろいど 碇シンジ ワンオフモデル 「じゃあ味噌汁はどう?あったまるよ」(2012.04.28)
- ねんどろいど セイバーさんポージング画像入賞賞品その1 「剣を振る際のエフェクトパーツ」 動きまくるS.M.Eセイバーさんをさらにダイナミックにする特製パーツ!(2010.12.19)
- figmaハルヒの小学生Ver?(2010.11.15)
「乗り物」カテゴリの記事
- HMMWV。(2012.03.07)
- ねんどろいど レーシングミク 2011ver.付属ねんどろいどCAR 祝!SUPER GT GT300クラスシリーズチャンピオン!(2011.11.14)
- 律ちゃん隊員、フラットランドでラードヤードにチャレンジ!(2011.09.05)
- 鏡音リン・レン、二人一緒にBig Air !!!(2011.09.04)
- ゴーゴー!かがみんカート!(2011.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント