« アップラーク ヱヴァンゲリオン新劇場版 綾波レイ with エントリープラグ・インテリア その2 そのデザインから感じられるのは「機能美」。 | トップページ | 今回のオトモはどうしよう? »

2009年10月 7日 (水)

ねんどろいど 初音ミク RQVer付属 ねんどろいどCAR デカール貼り貼りで痛ねんどろいどCARの完成だ!

foo-bar-bazさん、 とさにっき~さん、 徒然Blogさん、 萌ライフぶろぐ 電波ゆんゆんさん、 はっちゃかさん、 虹色サーチさん、 「エヴァ板とガイナスレ用だよ」Blogさん、 ANNEX(エヴァンゲリオン)さん、 エヴァ緊急ニュースさん、レビュー紹介ありがとうございました!

本日は、初音ミク Studie GLADの個人スポンサー特典、ねんどろいど 初音ミク RQVerに付属のねんどろいどCAR! 付属のデカールの貼り付け終わったのでお披露目です~!

Rimg0084
箱の写真を参考に、適当にアレンジしました!

今は痛車プラモで車やトラックや戦闘機など多くの品が出ておりますが、私にとってははじめての痛車ミニチュア。

、、、って、ミニチュアではないホンモノの痛車は経験ありなのですけれどもw 実は昔乗っていたインプレッサにカッティングシートを切り貼りして、リアウインドウとバンパーだけでしたけれど、ちゅるやさん仕様インプレッサになっていた時期があるのですね~。もし2年ほど前の夏ごろに都内で白いちゅるやさんがリアに張られたWRブルーのインプワゴンを見た人がいれば、多分それは私だったことでしょう。そのインプ自体、今はもう手放してしまいましたけれども~。

さて、余談が長くなりましたが、今回、ねんどろいどCARにいろいろ角度や全体の構成を考えながらデカールを貼るのは、そのときの痛インプを作った記憶がよみがえるような、楽しい時間でしたw

ではまず全体を~。

Rimg0077

Rimg0078

Rimg0022

Rimg0023
実は右側面の大きな文字の「初音ミク」は失敗して、「音」の文字の左上が欠けています。にょろーん。でもパッと見はわからないのでよし!w

Rimg0082
ボンネットと左側面とウイングはパッケージ写真のまね。それ以外はオリジナルです~。

Rimg0083
後ろの黒いミクのシルエットがまるでフェラーリのキャバリーノランパンテのようでカッコイイと自己満足w 

Rimg0086
ボンネットは複数のデカールを重ねて貼る必要があり、結構気を使いました。また曲面ですので、大きいデカール張る際には、切れ目を入れてシワを逃がしてあげる必要があります。 この辺は試行錯誤でしたがうまくいってよかったです。

Rimg0087
箱絵を参考にここから張り始めました。デカールはホントウに薄く弱いので、はみ出した部分はデザインナイフですっとなぞるくらいで切り取れます。

Rimg0089
右サイドは考えながらテキトウに貼り付けてみました。結構様になったと思うのですがどうでしょう~?

Rimg0091
前方から見たときの長いノーズやグラマラスなボンネットは如何にもZ4がモデルですよね。

Rimg0076
ミクを乗せてビュンビュンはしるよ!(自動では走りませんw

というわけで、ねんどろいどCAR。私はフィギュアを載せる乗り物が大好きで、よく「~に乗せてみた」という記事を書いたり、フォトコンでねんどろいどのレースの写真を応募したりと、いろいろ楽しんでおりますが、このねんどろいどCARは流石の公式品、ねんどろいどとの相性がピッタリなのが嬉しいですね!また痛デカールのお遊びもナイス~。 また、レースシーンを作って遊んでみたいと思います!

というわけで、ねんどろいど 初音ミク RQVer付属 ねんどろいどCAR デカール貼り貼りで痛ねんどろいどCARの完成だ!でした。

|

« アップラーク ヱヴァンゲリオン新劇場版 綾波レイ with エントリープラグ・インテリア その2 そのデザインから感じられるのは「機能美」。 | トップページ | 今回のオトモはどうしよう? »

アクションフィギュア」カテゴリの記事

改造・製作・手作り」カテゴリの記事

乗り物」カテゴリの記事

コメント

おお~

投稿: yasu | 2009年10月 8日 (木) 03時58分

こんにちは!
おや?kentさんもスポンサーになっていたのですね♪
名簿の中にそれらしき名前がなかったんで、あれれ~?
なんて思ってましたけれど。

それにしても、カッコいいですね!ミク痛車。
ウチのミクさんも早く開封してあげたくなりましたよ!
でも、デカール張りは怖いからな~www。

投稿: KOUOH | 2009年10月 8日 (木) 09時04分

>yasuさん
フフー。

>KOUOHさん
kentの名前ではなく、サイトURLにもつかっているkent3583で登録したのですよ~。kentだと重なるひとがいるかな~と思ったものでw 
ちなみに3583は、記事中にも書いた今は無き痛インプのナンバーでしたw

デカール貼りは一発勝負なので結構ガクブルですよねw でも出来たときの達成感はナカナカのもの! 道具(デザインナイフとピンセットは必須!)をそろえてチャレンジですよ~w

投稿: | 2009年10月 8日 (木) 22時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ねんどろいど 初音ミク RQVer付属 ねんどろいどCAR デカール貼り貼りで痛ねんどろいどCARの完成だ!:

« アップラーク ヱヴァンゲリオン新劇場版 綾波レイ with エントリープラグ・インテリア その2 そのデザインから感じられるのは「機能美」。 | トップページ | 今回のオトモはどうしよう? »