セブンツー ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ヘッドコレクション エヴァンゲリオン初号機 ずっとこんな初号機を待ち望んでいました・・・!
ABnormal ENDさん、 虹色サーチさん、 logicerrorさん、 はっちゃかさん、foo-bar-bazさん、 徒然Blogさん、 萌ライフぶろぐ 電波ゆんゆんさん、天羅Blogさん、 とさにっき~さん、 アスまんが劇場さん、よつばとフィギュアさん、レビュー紹介ありがとうございました!
本日は、全くのチェック外だったものの店頭で見かけて一目ぼれしたアイテム、セブンツー ヱヴァンゲリヲン新劇場版 エヴァンゲリオン/ヘッドコレクション 初号機 原型製作:松田モデルであります!
角を含めると高さ約30cmに達する巨大なエヴァンゲリオン初号機。これまで私が手にしてきた多くの初号機の中でも無論最大サイズであります! それでいてビッグスケールにありがちなオモチャ感は全くなし!
まずは全体を~。
どこから見ても全く隙の無い造詣に非常に美麗なメタリック塗装。曲面ばかりのエヴァ初号機のもつ生物的な印象を見事に再現し、初号機があくまで素体に拘束具をつけた人造人間なのであるということをこの上なく実感させてくれます。
色々アップ~。
それにしても本当に素晴らしい仕上げ。どれだけアップにしても見栄えに不満はありません!
後頭部。正直エヴァの後頭部をここまでじっくりと眺めたことは無かったかもしれません。こうなっていたんですね。
兜の各部には細かいモールドが施され、良いスケール感を与えてくれます。
頭部上部の隙間には、放熱用?らしきフィンが並んでいます。大抵のフィギュアでは省略されているんではないでしょうか。
残念ながら顎は可動しませんが、その内部には真っ赤な歯が見て取れます、、、! これは可動改造してもおもしろいかも、、、、!!
それにしても素晴らしい、素晴らしい初号機。この造形だけでも全くおなかいっぱいなのですが、この品にはさらにギミックが付いておりまして!
台座に単4電池4本を組み込み、スイッチオンでビカーンです!
いや、もう、言うことなし!言うことなしであります! 凄い! かっこいい! 素晴らしい!このサイズの原作準拠な初号機ヘッドとしては決定版といってよいのではないでしょうか・・・!興奮しすぎのような気もしますが、興奮するだけの価値はあると思います! エヴァファンには文句なしにオススメしたい!
それにしても、こんな品を手元における時代が来るとは、、、いい時代です。もし次回があるのならば、このスケールで全エヴァをそろえていただきたいっ!! これが売れればフツーにあると思うのですが、、、!
最後は部屋を真っ暗にして、、
闇に浮かぶ初号機アイ。
ううぅ~~~~~、しびれるほどかっこいい!!
というわけで、セブンツー ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ヘッドコレクション エヴァンゲリオン初号機 ずっとこんな初号機を待ち望んでいました・・・!でした。
| 固定リンク
「メカ」カテゴリの記事
- Q.このモビルスーツはなんでせう。(2012.01.18)
- 何年ぶりかのファーストガンダム。(2012.01.20)
- バンダイ ヱヴァンゲリヲン新劇場版 使徒のカタチ 序と破に登場した全ての使徒が立体化!(2011.05.31)
- メガハウス Dr.スランプ アラレちゃん パーフェクトピースメタル キャラメルマン1号 めっちゃんこおそぎゃー!!!なロボ登場!(2010.07.22)
- バンプレストプライズ 組立式ビッグサイズソフビフィギュア ジオング HCMシリーズとあわせれば巨大さが際立ちます!(2010.06.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。kuttiと申します。
いつも遊び心に溢れた記事を楽しく読ませて頂いています。
暗闇で光る初号機、カッコいいですね~。
ディティールも作りこまれてるんですね。
これからも見させていただこうと思います。
自分もホビー系サイトを運営しているのでよろしければお越しくださいませ。
それでは失礼します。
投稿: kutti | 2010年1月30日 (土) 21時50分
これ気になってました!
初号機フェイスはパーツのバランスが難しくて
立体化されたものはどれも微妙に見えてたんですが、これは文句なしにカッコいいですね。
投稿: リュウ | 2010年1月31日 (日) 12時01分
>kuttiさん
こんにちは!
この初号機は本当にいい品ですよ~。ディテールの細かさは他の追随を許さないと思います!
またサイト訪問させてもらいます!
こちらこそどうぞよろしくお願いします!
>リュウさん
あまりに複雑な形状のためかたしかに初号機って微妙な感じの立体物もおおいですが、この品は文句なしにオススメ! どこから見てもカッコイイですよ!
投稿: kent@hobby-toy-web | 2010年1月31日 (日) 19時29分
こんばんは~。
かっこいい!! 顎が開かないのがなんとも残念ではありますが、いやはや見事ですな。
眼が光るとき、目元の「傷?」もキラリと光っているあたり憎いですな。
最初の暴走時(第2話)と「男の戦い」の回を彷彿とさせてくれますね。
投稿: Cony | 2010年1月31日 (日) 23時28分
>Conyさん
いやはや、この初号機、写真にとるとまるでCGかと思うほどの美麗な表面処理に造形。
言うことなしです! 顎が開くギミックは贅沢っていうものなのかもしれませんw
投稿: kent@hobby-toy-web | 2010年2月 1日 (月) 19時51分
ワンフェスで原型見てて、かっこいいのを覚えていたので買いました。
けど1万は高い…仮面ライダーのプライズに比べたら…。
1万なら
ボタンを押して目が光る!口が開く!鳴く!さらに緑が赤に!くらいして欲しい。
……でもカッコイイ……(惚)
投稿: もじごろう | 2010年2月 6日 (土) 20時20分
>もじごろうさん
確かに値段はしますが、どこからどう見ても隙の無いつくりはコストをかけてこそ、なのかもしれません。
確かに口が開くギミックだけはほしかったですけれどね~w
しかし、、、それにしても、、、、、カッコイイですよね・・・!
投稿: kent@hobby-toy-web | 2010年2月 7日 (日) 04時39分