マックスファクトリー 涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん あの語尾は「~」を「にょろ」と入力してから変換しようとした際に生まれた説。
ふぃぎゅる!さん、 logicerrorさん、 よつばとフィギュアさん、 徒然Blogさん、 foo-bar-bazさん、 はっちゃかさん、レビュー紹介ありがとうございました!
ハルヒ、朝倉とくればこの御方、マックスファクトリー 涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん!
もう私にとってはちゅるやさんの印象が強すぎて強すぎて、本編の鶴屋さんってどんなキャラクタだったかと思い出すのも一苦労。しかし、この喫茶どんぐり衣装の鶴屋さんをみるとああ、そういえば「にょろ」という言葉を初めて聞いたのはこの衣装の鶴屋さんであったなぁと、何やら感慨深いものを感じる今日この頃。
まずは全体を~。
長い髪がまるでマントがひるがえっているかのような見え切りポーズの鶴屋さん。自信満々なポーズがよく似合います。
原型は智恵理氏。最近怒涛のラッシュが続いているあの智恵理氏ですね。
同時期に同じ衣装の鶴屋さんがアルターからも出ていてどちらを買うか迷ったものですw
猫耳+しっぽな差し替えパーツがついていますが、今回はスルー。
足元のストッキングって、パンストか通常のストッキングか、この衣装の解釈って原型師によって違いますよね。実際の設定はどちらなんでしょう。
ねんどろもfigmaもドールもフィギュアも鶴屋さんといえばこの衣装ですね~。他の鶴屋さんってバニーくらいしかないような、、、?
以下、全くの余談ですが、鶴屋さんがなぜ「にょろ」という言葉を使い出したかについて。
本来はこの時のセリフ、谷川氏は
「どうだいっ。この衣装、めがっさ似合ってると思わないかなっ? どう~?」
と単なる伸ばす音を意味する長音符のつもりだったのであるが、原稿を書くときに「~」を「にょろ」と入力して変換しようとした際に、にょろの語感が面白くてそのままにしておいたのである、、、、
という説を見かけたことがあるのですが、、、、信憑性はどんなもんでしょうね?w
というわけで、マックスファクトリー 涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん あの語尾は「~」を「にょろ」と入力してから変換しようとした際に生まれた説。でした。
| 固定リンク
「フィギュア」カテゴリの記事
- 一番くじプレミアム 映画けいおん! I賞 きゅんキャラ London Bridge is falling down♪(2012.04.30)
- マックスファクトリー 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 激奏Ver. その姿はまるでピンクのカーネーション。(2012.04.15)
- SEGAラッキーくじ ストライクウィッチーズ2 B賞 リネット・ビショップ ハイグレード水着フィギュア ( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!(2012.04.01)
- マックスファクトリー 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 悪い魔法使いとSOS団員と文芸部員と。(2012.03.08)
- マックスファクトリー 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる あの第一話の衝撃たるや。(2012.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鶴屋さんには何故か制服版のフィギュアがないんですよね〜
しかし、鶴屋さんのセリフは新境地を開いたと言っても過言ではないと思います。
余談ですが、鶴屋さんとみくるのメイドVerはグッスマとアルターの両方持っています。
だって、どっちもデキが良くて諦められなかったんです〜w
投稿: たん | 2012年3月 5日 (月) 23時27分
>たんさん
鶴屋さんといえばこの衣装ですね~。
アルター版は実は持っておらず。この頃のアルターはまだ中堅メーカーといったところだったでしょうか。
今のような地位を築いたのは、なのはシリーズくらいからですかね~。
投稿: kent@hobby-toy-web | 2012年3月18日 (日) 19時03分